

伊場仙について
伊場仙は、徳川家康と共に江戸に上がった浜松の商人、伊場屋勘左衛門によって創業され、創業当時は江戸日本橋にて、幕府の御用を承り、おもに和紙、紙製品、竹製品などを扱っていました。
江戸後期に団扇を手掛けるようになり、初代・歌川豊国、歌川国芳、 歌川広重など人気絵師の版元になり、浮世絵を団扇に刷り込んで 販売し、人気を博しました。
日本の伝統文化、取り分け江戸文化の継承に力を入れ、製品のデザインには江戸のデザインや色を取り入れています。素材は厳選された国産の竹、和紙、繊維を使用し、これらを熟練した職人の手によって製品化しています。
所在地
〒103-0024 東京都中央区日本橋小舟町4番1号
TEL:03-3664-9261
FAX:03-3664-9266
MAIL: info@ibasen.com
営業時間
月曜日〜土曜日:10:00〜18:00
定休日:日曜日・祝日・年末年始
伊場仙の家紋と、閉じた扇子を紋様化してあしらった、当店オリジナル包装紙です。ギフトラッピングをご要望のお客様は、青またはピンク色からお選びください。
職人の技 日本各地の扇子・うちわ制作に携わる職人たちと連携し、当店オリジナル商品などを製造・販売しています。日本の伝統工芸文化の継承の一助となるべく日々精進しております。